演者と司会・座長の皆様へ

1.「特別講演」「教育講演」「シンポジウム」 演者の先生方へ

  • 当該セッション開始30分前までに演者受付にお越しいただき、参加確認をお済ませください。
  • 主催者側で用意している発表用パソコンのOSはWindows11、officeはMicrosoft PowerPoint 365です。御利用される場合、発表データはUSBフラッシュメモリーでご持参ください。フォントは、Windows版Microsoft PowerPointに標準装備されたものをご使用ください。特殊なフォントは、レイアウトの崩れや文字化けの原因になります。また、動画等をリンクされている場合は、必ず発表データと同じフォルダに保存してください。動画ファイルはWMVを推奨します。

2.「一般口述演題」「セレクション口述演題」演者の先生方へ

  • 発表形式は全てパソコン(PowerPoint 365)を使用し、口演での発表となります。
  • 主催者側でパソコンを用意いたします。PCの持ち込みは認めておりません。
  • 発表用パソコンのOSはWindows11、officeはMicrosoft PowerPoint 365を使用いたします。フォントは、Windows版 Microsoft PowerPointに標準装備されたものをご使用ください。特殊なフォントは、レイアウトの崩れや文字化けの原因になります。
  • PowerPointの発表者ツールの使用はできませんのでご注意ください。
  • 利益相反(COI)の有無に関わらず、その情報開示をお願いいたします。発表時のタイトルスライドの後(2枚目)にCOI 開示スライドを挿入してください。COI開示スライドのサンプルをご用意しておりますので、35京都府理学療法学術大会webサイトよりダウンロードしてご使用ください。
  • 動画等をリンクされている場合は、必ず発表データと同じフォルダに保存してください。動画ファイルはWMVを推奨します。
  • 動画ファイルの容量が大きくメールで送信できない場合は、GigaFile(ギガファイル)便を利用してください (https://gigafile.nu/)。ファイルの保持期間は100日に設定してください。発表データを送信するメールに、ダウンロードパスワードと動画を何番目のスライドに挿入するか必ず記載してください。
  • PowerPointファイル名、動画ファイル名ともに、演題番号、筆頭演者の氏名(フルネームの漢字)を用いてください。
  • 発表データは、2025年10月17日(金) 17:00までに、35th.kac@gmail.comに送信してください。
  • 提出期限を過ぎてのスライドの差し替えは対応いたしかねます。
  • 当該セッション開始30分前までに演者受付にお越しいただき、参加確認をお済ませください。
  • 当該セッション開始10分前までに会場にお越しいただき、 会場スタッフ立会のもと、発表スライドの動作確認をお願いいたします。その後、次演者席にお着きください。
  • 一般演題、セレクション演題ともに、発表時間7分以内、質疑応答は3分以内です。発表スライドの操作は、演者自身でお願い致します。
  • 筆頭演者が発表できない場合は、共同演者が発表を行なってください。

3.ポスター発表者の先生方へ

◆ポスターの貼付、撤去について
貼付時間…9:30〜10:30
撤去時間…15:00〜16:00
指定時間を過ぎても撤去されないポスターは処分いたします。あらかじめご了承ください。

  • ポスターパネル(横90cm×縦210cm)に画鋲と演者リボンをご用意いたします。
  • パネル左上に演題番号を大会側で用意いたします。その右側に横70㎝×縦20㎝のサイズで演題タイトル、発表内容は、横90㎝×縦160㎝の範囲で掲示されることを推奨いたします。

◆発表に関して

  • 演者受付は行いません。演者変更がある場合は発表時に自己申告をしてください。
  • 演者リボン(黄色)を見えるところに必ず付け、開始時刻10分前に各自ポスター前で待機してください。
  • 該当セッション時間中はその場を離れないようにしてください。不在の場合は演題取り下げとなります。
  • 発表時間は5分、質疑応答の時間は3分です。
  • 演者用リボンはセッション終了後に元の位置にお戻しください。
  • 利益相反(COI)の有無に関わらず、情報開示をお願いいたします。掲載位置の指定はございません。

4.司会・座長の先生方へ

  • 発表時間、質疑応答時間を厳守し、円滑な運営にご協力をお願いいたします。

<口述発表>

  • 担当セッションの開始30分前までに司会・座長受付にて参加確認をお済ませの上、担当セッション開始5分前までに次座長席にお越しいただき、会場係にお声掛けください。
  • セレクション、一般口述演題ともに、発表時間7分以内、質疑応答は3分以内です。

<ポスター発表>

  • 座長は担当セッション開始5分前までに、担当ポスター前に座長リボン(赤)を付け待機してください。座長リボン(赤)は、受付時にお渡しいたします。
  • 全てのセッション時間が60分です。演題の発表時間5分以内、質疑応答は3分以内です。
  • セッションの時間に演者が不在の場合は、ポスター会場スタッフへご報告ください。
  • ポスター発表は、運営側の開始・終了アナウンスがございません。定刻で開始し、必ず予定時間内に終了いただきますようお願いいたします。

お問い合わせ

京都府理学療法学術大会 事務局
Mail: