第25回静岡県理学療法士学会 オンライン開催
詳細はこちら
公開講座 認知症を予防しよう!コグニサイズで明るい未来を!! YouTube無料配信
配信期間:8月31日(水)PM5:00まで 参加費無料 要申込
詳細はこちら
(一社)京都府医師会 在宅医療・地域包括ケアサポートセンター府民啓発事業
「きょうの在宅医療・あんしんを支える」~住み慣れた家で最期まで~
聞き逃し配信は2022年11月30日まで
詳細はこちら
2021年度 京都府理学療法士会総会出席の皆様へ
総会当日の詳細は→こちら
第62回近畿理学療法学術大会の開催のご案内
2023年2月5日(日)ハイブリッド開催
第1報はこちら ポスターはこちら
日本理学療法士協会 症例検討会や研修会等に関するご案内
詳細はこちら
生涯学習部より※再告知
第1回・第2回 生涯学習部主催研修会が7月3日9:00〜京都橘大学にて開催されます。
第1回テーマ:「遠隔リハビリテーションへの取り組み~展望と課題~」大田哲生先生(旭川医科大学病院)
第2回テーマ:「在宅呼吸リハビリテーション -Corona禍における呼吸器疾患患者の評価とアプローチ–」佐野裕子先生(順天堂大学)
研修会詳細はこちら
職能部からのお知らせ
8月6日に第2回小児ネットワークミーティングが開催されます。
詳細はこちら
日本理学療法士協会のメンバーアプリができました。
ダウンロードをよろしくお願いいたします。
詳細はこちら
広報部より
6月12日に京都府理学療法士会メルマガを配信しましたが,一部の会員の方に配信できていないことがわかりました.原因を追求し,速やかに再送いたします.大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません.
広報部 安彦
広報部より
京都府理学療法士会メルマガの開始と注意点
詳細は→こちら
生涯学習部より※再告知
第1回・第2回 生涯学習部主催研修会が7月3日9:00〜京都橘大学にて開催されます。
第1回テーマ:「遠隔リハビリテーションへの取り組み~展望と課題~」大田哲生先生(旭川医科大学病院)
第2回テーマ:「在宅呼吸リハビリテーション -Corona禍における呼吸器疾患患者の評価とアプローチ–」佐野裕子先生(順天堂大学)
研修会詳細はこちら
職能部からのお知らせ
8月6日に第2回小児ネットワークミーティングが開催されます。
詳細はこちら
令和4年度 新生涯学習制度 前期研修 Web開催のお知らせ
詳細はこちら
職能部からのお知らせ
京都リハビリテーション三療法士会協議会のベーシック研修会が開催されます。
詳細はこちら
職能部より
地域包括ケアシステムに関する推進リーダー制度についてのご案内
詳しくは→こちら
職能部よりお知らせ
第1回在宅ケアネットワークミーティングが開催されます。【Zoomにて】
詳細はこちら
新人教育部より
令和4年度 新生涯学習制度 前期研修の「A 初期研修」がwebでの開催となりました。
詳細はこちら
職能部より
第1回小児ネットワークミーティング開催のご案内
詳細は→こちら
新人教育部よりお知らせ
新生涯制度前期研修開催案内と新入会の方へ
詳細は→こちら
第62回近畿理学療法学術大会の開催のご案内
2023年2月5日(日)ハイブリッド開催
第1報はこちら ポスターはこちら
第25回静岡県理学療法士学会 オンライン開催
詳細はこちら
公開講座 認知症を予防しよう!コグニサイズで明るい未来を!! YouTube無料配信
配信期間:8月31日(水)PM5:00まで 参加費無料 要申込
詳細はこちら
第11回日本支援工学理学療法士学会学術大会
詳細はこちら
令和4年度京都府高次脳機能障害医療関係者等研修会のご案内
詳細はこちら
(一社)京都府医師会 在宅医療・地域包括ケアサポートセンター府民啓発事業
「きょうの在宅医療・あんしんを支える」~住み慣れた家で最期まで~
聞き逃し配信は2022年11月30日まで
詳細はこちら
第40回東北理学療法学術大会
2022年9月10日(土)~11日(日)オンライン開催
詳細はこちら
6月10日より参加者募集開始
第9回日本小児理学療法学会学術大会の案内
11月12日-13日 WEB開催(ライブ・オンデマンド配信)
詳細はこちら
演題登録締め切り:6月3日(金)正午
学術局よりお知らせ
大阪府士会、学術大会、研修会のご案内
第34回大阪府理学療法学術大会
https://confit.atlas.jp/guide/event/opt34/top?lang=ja
第4回生涯学習研修集会
https://optallcsed.wixsite.com/4th-kensyu
日本赤十字社より
複数回献血クラブ ラブラッド会員募集について
詳細はこちら