一般の方へ

  1. ホーム
  2. 一般の方へ

一覧を見る

2025/07/15

第16回西京区認知症区民公開講座のご案内
「チームオレンジ」としたいことができるわたし
日時:2025年9月6日(土)14:00~16:00
会場:京都市西文化会館ウエスティホール
入場無料 要申込 〆切:8月19日(火) 定員:400名
詳細はこちら

2025/07/10

公益事業部からのお知らせ
介助教室の模様が京都新聞に掲載されました。
掲載記事はこちら (京都新聞2025年6月26日朝刊に掲載)
※新聞記事の転載禁止

2025/07/08

令和7年度家族介護者向け医療的ケア・口腔ケア実践講習会(京都市主催)
プロが教える!ご家族向け介護セミナーのお知らせ 参加費無料
詳細はこちら

2025/06/30
公益事業部より第11回 理学療法川柳募集のお知らせ
入賞者にはQUOカード最大5,000円分贈呈!
【第11回理学療法川柳募集中】
会員の皆さまでも、府民の皆さまでも、どなたでもご応募いただけます。
自身やご家族、また、職場の患者様や利用者様へもご周知いただき、ご応募ください♪
締切 7/31正午まで
詳細はこちら
2025/04/19

エスカレーターマナーアップ推進委員会からのお知らせ
【2024年度キャンペーンポスターのご紹介】
現在各鉄道会社との共同キャンペーンを開催中です!
マナー啓発のため作成した5種のポスターをご紹介します。
・あなたの「よかれ」は、だれかの「やめて」につながる。
・止まる。それだけ。
・時代は変わった。
・抜かされる恐怖、感じてます。
・本当は歩くところじゃない。

2025/04/09

エスカレーターマナーアップ推進委員会からのお知らせ
「エスカレーターはあるくところじゃない。」という見出しで3月26日付けの京都新聞の朝刊に記事が掲載されました。
記事はこちら

2025/04/07

京都府健康福祉部からのお知らせ
京都府認知症応援大使の募集について
このたび、令和4年度から京都府が委嘱しています「京都府認知症応援大使」につきまして、
令和7年4月から、随時募集することとなりましたのでご案内いたします。
■募集期間:随時(応募の締切日はありません)
■応募方法:応募用紙・推薦書をメール又は郵送にて京都府あてご提出ください。
【京都府認知症応援大使 募集案内】募集要項はこちら チラシはこちら
▼きょうと認知症あんしんナビはこちら
▼京都府HPはこちら
参考:京都府認知症応援大使の紹介記事はこちら

2025/02/20

京都府からのお知らせ
京都府のホームページに「若手のリハビリテーション専門職が語る仕事の魅力・やりがい!」が掲載されました。

掲載ページはこちら

2025/01/28

エスカレーターマナーアップ推進委員会より
本年度も京都芸術大学でキャッチコピーワークショップを開催し、5種のポスターを作成しました!京都市営地下鉄、京阪電鉄、阪急電鉄、JR西日本の駅にて2月1日より掲出が開始されます。
また本年度より近畿の各理学療法士会のご賛同も得て、なんと京都府以外の都道府県でも掲出されることとなりました!
駅をご利用の際は、探してみてくださいね。
各社のHPも是非ご覧ください!
京都市営地下鉄 京阪電鉄 阪急電鉄 JR西日本 京都芸術大学

2025/01/15

京都府公式YouTubeチャンネルに昨年12月17日の京都JRATと京都府の災害時のリハビリテーション支援活動に関する協定締結の模様が掲載されました。
協定締結の模様(京都府公式YouTubeチャンネル)はこちら

2024/11/21

エスカレーターマナーアップ推進委員会より
リガクラボに活動内容が大きく掲載されました!!ぜひご一読ください。
記事はこちら

2024/10/25

京都府健康福祉部リハビリテーション支援センターより
京都府のホームページにリハ関連リンクが掲載されました。

小児用の補装具・福祉機器等の総合検索サイト「むぎのゆめ」はこちら
チラシはこちら

2024/10/15

大好評、府民公開講座のご報告
府民公開講座を2024年7月7日(日)に開催しました。アンケート結果など記載されています。
詳細はこちら

2024/09/01

エスカレーターマナーアップ推進委員会より
近畿日本鉄道株式会社と共同でエスカレーターマナーアップの啓発うちわを配布した時の様子が京都新聞(令和6年8月18日朝刊)に掲載されましたのでお知らせいたします。
JR西日本、京都市交通局、京阪電鉄、阪急電鉄とも同様にうちわの配布を行いました。
2024年8月18日京都新聞掲載記事はこちら

2024/07/26

エスカレーターマナーアップ推進委員会より夏のうちわ配りイベントのお知らせです。
7月26日 9:30~ 近鉄京都駅改札付近
8月1日 8:00~ 地下鉄京都駅中央2改札口付近
8月6日 10:00~ 祇園四条駅
今年のうちわには京都市交通局・近鉄・京阪・JR・阪急のロゴマークが入りました!
お近くにお立ち寄りの際はぜひチェックしてみてください。
うちわはこちら

2024/07/11

府民公開講座「カラダとココロを元気にする健康教室」を開催しました!
詳細はこちら

2024/05/08

エスカレーターマナーアップ推進委員会からのお知らせ
実施しているマナーアップキャンペーンで掲示されているポスターを、毎月ご紹介していきます!
今月は【エレベーター、遠いなぁ。】です。
混雑していたり遠くの方にあるエレベーターではなく、だれもが安心して近くのエスカレーターを利用できる社会になるといいですね!
ポスターはこちら

2024/04/22

エスカレーターマナーアップ推進委員会からお知らせ
現在実施しているマナーアップキャンペーンで掲示されているポスターを、毎月ご紹介していきます!
今月は【ってことは、並んで手つなげちゃう。】です。
ポスターはこちら

2024/03/20

現在実施しているマナーアップキャンペーンで掲示されているポスターを、毎月ご紹介していきます!
今月は【その「気づかい」、「気まずい」になっているかも。】です。
ポスターはこちら

2024/02/08

エスカレーターマナーアップ推進委員会より
現在実施しているマナーアップキャンペーンで掲示されているポスターを、毎月ご紹介していきます!
今月は「実は1人止まると、みんな止まれる。」です。
ポスターはこちら
また2月14日(水)8:00~8:30頃、京阪三条駅改札付近にてポケットティッシュ配布イベントを開催いたします。
皆様、エスカレーターは両側で立ち止まって安全に乗りましょう!