ページの先頭へ

一般の方へ

  1. ホーム
  2. 一般の方へ

一覧を見る

2024/12/19
京都JRAT京都府災害リハビリテーション支援協会からのお知らせ
災害時のリハビリテーション支援活動に関する協定の締結式が行われました。
12月17日に京都府と京都府災害リハビリテーション支援協会(京都JRAT)は災害時に高齢者ら要配慮者の災害関連死や生活不活発病を防ぐため、災害時のリハビリテーション支援活動に関する協定を締結いたしました。
締結式のニュースが京都府のホームページに掲載されました。
 *京都府最新関連ニュース 災害関連死防止へ リハビリ協会と協定
 *知事室トピックス(写真) 12月17日の写真をご覧ください。
2024/11/21

エスカレーターマナーアップ推進委員会より
リガクラボに活動内容が大きく掲載されました!!ぜひご一読ください。
記事はこちら

2024/10/25

京都府健康福祉部リハビリテーション支援センターより
京都府のホームページにリハ関連リンクが掲載されました。

小児用の補装具・福祉機器等の総合検索サイト「むぎのゆめ」はこちら
チラシはこちら

2024/10/15

大好評、府民公開講座のご報告
府民公開講座を2024年7月7日(日)に開催しました。アンケート結果など記載されています。
詳細はこちら

2024/09/04

日本理学療法士協会より「60周年記念事業における公募企画」についてのご案内
日本理学療法士協会は2026年7月17日に設立60周年を迎えます!
60周年に向けて、二つの募集企画を実施しております。どなたでもご応募できます。どうぞ奮ってご応募下さい。
募集企画その1 LINEスタンプセリフ募集」募集要項はこちら 締切:2025110
募集企画その2 モザイクアート写真募集」 募集要項はこちら 締切:2025331
HPはこちら チラシはこちら

2024/09/01

エスカレーターマナーアップ推進委員会より
近畿日本鉄道株式会社と共同でエスカレーターマナーアップの啓発うちわを配布した時の様子が京都新聞(令和6年8月18日朝刊)に掲載されましたのでお知らせいたします。
JR西日本、京都市交通局、京阪電鉄、阪急電鉄とも同様にうちわの配布を行いました。
2024年8月18日京都新聞掲載記事はこちら

2024/07/26

エスカレーターマナーアップ推進委員会より夏のうちわ配りイベントのお知らせです。
7月26日 9:30~ 近鉄京都駅改札付近
8月1日 8:00~ 地下鉄京都駅中央2改札口付近
8月6日 10:00~ 祇園四条駅
今年のうちわには京都市交通局・近鉄・京阪・JR・阪急のロゴマークが入りました!
お近くにお立ち寄りの際はぜひチェックしてみてください。
うちわはこちら

2024/07/23

公益事業部より
第10回「理学療法川柳」結果発表
今回、432句ものご応募いただきました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
詳細はこちら

2024/07/11

府民公開講座「カラダとココロを元気にする健康教室」を開催しました!
詳細はこちら

2024/05/08

エスカレーターマナーアップ推進委員会からのお知らせ
実施しているマナーアップキャンペーンで掲示されているポスターを、毎月ご紹介していきます!
今月は【エレベーター、遠いなぁ。】です。
混雑していたり遠くの方にあるエレベーターではなく、だれもが安心して近くのエスカレーターを利用できる社会になるといいですね!
ポスターはこちら

2024/04/22

エスカレーターマナーアップ推進委員会からお知らせ
現在実施しているマナーアップキャンペーンで掲示されているポスターを、毎月ご紹介していきます!
今月は【ってことは、並んで手つなげちゃう。】です。
ポスターはこちら

2024/03/20

現在実施しているマナーアップキャンペーンで掲示されているポスターを、毎月ご紹介していきます!
今月は【その「気づかい」、「気まずい」になっているかも。】です。
ポスターはこちら

2024/03/08

エスカレーターマナーアップ推進委員会からのお知らせ
2月14日京阪電鉄と共同で実施したポケットティッシュ配布イベントについての記事が、2月23日の京都新聞朝刊に掲載されました。
京都新聞「立ち止まる勇気広がれ エスカレーターポスター 京阪・阪急も駅で掲示」 (2024年2月23日の朝刊掲載)こちら
※著作権の関係で転載不可

2024/02/08

エスカレーターマナーアップ推進委員会より
現在実施しているマナーアップキャンペーンで掲示されているポスターを、毎月ご紹介していきます!
今月は「実は1人止まると、みんな止まれる。」です。
ポスターはこちら
また2月14日(水)8:00~8:30頃、京阪三条駅改札付近にてポケットティッシュ配布イベントを開催いたします。
皆様、エスカレーターは両側で立ち止まって安全に乗りましょう!

2024/01/25

★エスカレーターマナーアップキャンペーンについてのお知らせ★
本年度は京都芸術大学でキャッチコピーワークショップを行い、5パターンのポスターを作成しました。
2月1日より京都市営地下鉄各駅、京阪・阪急の京都府内の駅にて掲出されます。
駅をご利用の際は、探してみてくださいね!
各社のHPも是非ご覧ください!
京都芸術大学 京都市交通局 京阪電鉄 阪急電鉄

2024/01/05

令和6年能登半島地震の発生について

 令和6年1月1日に発生いたしました「令和6年能登半島地震」で、日々報告され
てくる被災状況に心を痛めています。お亡くなりになられた方々に心よりお悔やみ申
し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、懸命に
救助活動や医療にあたられている皆様に敬意を表します。
 京都府理学療法士会といたしましては、日本理学療法士協会と連絡・連携を密にし
て被災地域ならびに会員の皆様への支援活動に取り組んでまいります。
               一般社団法人京都府理学療法士会 会長 麻田 博之

2023/11/17
エスカレーターマナーアップ推進委員会からのお知らせ
これまでのキャンペーンポスターが、京都市左京区役所にて掲示されることになりました!
お立ち寄りの際はぜひ探してみてくださいね。
詳細は→こちら
2023/08/25

広報部より
京都府理学療法士会のInstagram、Xのアカウントを開設いたしました。
フォローお願いします!
Instagramこちら
Xこちら

2023/08/04

公益事業部からのお知らせ※再掲載
第9回理学療法川柳選考結果発表!
令和5年度 府民公開講座を開催しました!

2023/06/06

公益事業部からのお知らせ
「京都にまつわる写真」を募集!
採用された方には3000円分のQUOカードおよび
完成したクリアファイルを贈呈します。
締め切り:2023年6月26日正午まで。
「京都にまつわる写真~理学療法の日~」
詳細はこちら