ページの先頭へ

一般の方へ

  1. ホーム
  2. 一般の方へ

一覧を見る

2023/11/17
エスカレーターマナーアップ推進委員会からのお知らせ
これまでのキャンペーンポスターが、京都市左京区役所にて掲示されることになりました!
お立ち寄りの際はぜひ探してみてくださいね。
詳細は→こちら
2023/11/16

京都府理学療法士連盟 研修会のご案内 
日時:2023年12月10日(日)14:00~16:00(受付13:30~)
場所:ヤサカ四条烏丸ビル2階大会議室 対面+Zoomによるオンライン視聴
講師:参議院議員 理学療法士 田中 まさし氏
定員:会場50名(先着順)、オンライン50名

参加費:無料 対象:理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
詳細はこちら お申し込みはこちら

2023/11/15

京都府スーパーサポートセンター(SSC) 令和5年度 府民講座の開催について
テーマ:発達障害児者一人一人の「自分らしい生き方」を実現する社会を目指して
会期:2024年1月20日(土)14:00~16:30 オンラインライブ配信(Zoomウェビナー)
チラシはこちら 申し込みはこちら 申込締切 2024年1月9日(火)

2023/11/02

京都府主催 第9回きょうと地域リハビリテーションフォーラムの開催について
日時:2023年12月1日(金)14:30~17:00(受付:14:00~)
基調講演:WHOのCommunity Based Rehabilitationの視点から地域リハビリテーションを見直す
講師:独立行政法人国際協力機構(JICA)国際協力専門員 久野 研二先生
詳細はこちら 申込はこちら 申込締切:11月22日(水)まで

2023/11/01

エスカレーターマナーアップ推進委員会からのお知らせ
10月10日に開催いたしましたキャッチコピーワークショップの様子が京都新聞朝刊に掲載されました。
京都新聞 2023年10月18日の朝刊に掲載された新聞記事はこちら
※著作権の関係で転載不可

2023/10/30

令和5年度地域包括ケア府民公開講座のご案内
会期:令和5年12月3日(日)14:00~16:00
会場:京都府医師会館3階 310会議室、YouTubeで配信
入場無料 チラシはこちら

2023/10/06

公益社団法人京都府介護支援専門員会
令和5年度府民公開講座「京丹後長寿研究から見えてきた健康長寿の秘密」
会期:令和5年12月16日(土)14:00~15:30
Web会議システムZoomにて開催 参加費無料
チラシはこちら  お申し込みはこちら

2023/09/13

エスカレーターマナーアップ推進委員会からのお知らせ
8月25日に実施した京都市交通局との共同キャンペーン(うちわ配り)について、京都新聞に掲載されましたのでお知らせいたします。
京都新聞 2023年8月30日の朝刊に掲載された新聞記事はこちら ※著作権の関係で転載不可

2023/08/31

求人情報を掲載いたしました。
ほんじょう整形外科クリニック

2023/08/25

広報部より
京都府理学療法士会のInstagram、Xのアカウントを開設いたしました。
フォローお願いします!
Instagramこちら
Xこちら

2023/08/04

公益事業部からのお知らせ※再掲載
第9回理学療法川柳選考結果発表!
令和5年度 府民公開講座を開催しました!

2023/06/06

公益事業部からのお知らせ
「京都にまつわる写真」を募集!
採用された方には3000円分のQUOカードおよび
完成したクリアファイルを贈呈します。
締め切り:2023年6月26日正午まで。
「京都にまつわる写真~理学療法の日~」
詳細はこちら

2023/06/06

公益事業部からのお知らせ
「第9回 理学療法川柳 作品募集!」優秀作品には
QUOカード、ならびに作品の掲載されたグッズを
贈呈いたします。
士会員はもとより、患者様、ご利用者様、またそのご家族など、
どなたでもご応募いただけます。
締め切り:2023年6月26日正午まで。
→詳細はこちら

2023/05/08

エスカレーターマナーアップ推進委員会からのお知らせ
京都市交通局との共同キャンペーンで使用しているポスターのご紹介です!今月は澤邑香乃(京都橘大学) の「障がいが、目に見えるとはかぎらない」です。

2023/05/02
エスカレーターマナーアップ推進委員会からのお知らせ
当委員会が啓発活動をしているエスカレーターマナーの向上について、京都新聞社からの取材を受けた記事が掲載されましたのでご覧ください。
「エスカレーター 歩かないで」2023年4月12日 京都新聞朝刊市民版に掲載
記事はこちら
2023/04/03

エスカレーターマナーアップ推進委員会より
京都市交通局との共同キャンペーンで使用しているポスターのご紹介です!
今月は江本迪香さん(京都橘大学)の「前の人、なんで止まってるの?」です。
ポスターはこちら

2023/03/21

エスカレーターマナーアップ推進委員会よりお知らせ
3月23日より京都市交通局と東陵高校のエスカレーターマナーアップ共同キャンペーンが開催されます!
駅構内アナウンスでの啓発のほか、地下鉄東西線の醍醐駅、京阪三条駅、丸太町駅にて学生さんたちがチラシ配りなどを実施されるそうです。ぜひご注目ください!
詳細 京都市交通局:東稜高校「東稜大作戦」と地下鉄「エスカレーターマナーアップ」 キャンペーンのコラボ企画の実施について 
配布チラシ:こちらをクリック

2023/03/10

エスカレーターマナーアップ推進委員会より
3月15日と30日の京都新聞 朝刊社会面にエスカレーターマナーアップ推進委員会の広告が掲載されます!
ぜひこの機会にご家族や同僚など身近な人と一緒に広告を見ていただき、エスカレーターの安全な利用マナーについて広めていきましょう!
広告はこちら

2023/03/05

エスカレーターマナーアップ推進委員会より
京都市交通局との共同キャンペーンで使用しているポスターのご紹介です。
今月は中田空さん(京都芸術大学)の「片側を空けてくれてありがとう。今やそれは、思いやりではありません。」です!
ポスターはこちら

2023/02/24

エスカレーターマナーアップ推進委員会より
「キャッチコピーづくりワークショップ」について、京都橘大学のHPで紹介されました!キャッチコピーが採用された学生さんの感想なども掲載されています。是非ご一読ください!
京都橘大学HPはこちら